難易度ゴッドのラスボス3連戦(休憩なし)用の戦車改造案をあれこれと試しているときに、「ティーガー」の穴1を車体前面に取り付けることが可能なことに気づいたが、そこに「テリオン砲」を装備すると、割とまともな外観のドリル戦車ができることが分かった。
難易度ゴッドでラスボスを倒せたので、ドリル戦車は、クリア後賞金首とのバトルで試してみようと思う。「U-U-シャーク」は以前撃破しているので、残っているのは「母艦サウルス」「エクスダイダロス」「ラグナ=ロック」の3体だ。
このうち「母艦サウルス」は、難易度ゴッドだとHPは650万、250ターン以内に倒すには毎ターン26000以上のダメージを与え続けないといけない。現状では、これができるイメージがまったくない。そして、「エクスダイダロス」は「ダイダロス」の強化版なわけだが、難易度ゴッドの「ダイダロス」を撃破するのはかなり大変だったので、その強化版となると、勝てるイメージがまったくわかない。そんな中で、「ラグナ=ロック」は、難易度スーパーでもそれほど強くはなかったので、挑戦してみることにした。
ドリル戦車は、セメント弾さえ当てられれば、ラグナ=ロックにも攻撃はできるし、会心の一発を軸に戦っていけば、難易度ゴッドでも、そこそこのダメージを期待できる。
ラスボス3連戦と同じく、音波攻撃対策が必要なので、ラスボス用のメンバーを変えずにそのまま使うことにした。できれば、先頭のメンバーは、メカニックかハンターにすると、与ダメが上がって良いと思うのだが、ソルジャーと比べるとHPも防御力も低いので、下車回復の頻度が上がって大変だろうから、やや単調にはなりそうだが、まずはソルジャー3人の強力パーティーで挑むことにした。
まともな外観のドリル戦車
「ニンドリル砲」「テリオン砲」は、MM2Rにおける超強力な武器だが、これを装備してしまうと、戦車の外観が崩れるため、このブログではあまり使っていない。なので、いつか「まともな外観のドリル戦車を作って、思う存分ドリルを活躍させてみたい」と思っていた。
「ストラティバリ」は、割とドリルも似合うのだが、個人的には、「ディーガー」のブルドーザーのような工事車両風の外観の方が好みだ。結果、こんな感じの戦車が完成した。
ラグナ=ロック戦に向けた装備の調整
ラグナ=ロック戦では、迎撃を避けて煙幕をヒットさせるのが、これまで度々やってきた攻略法なので、今回もこれを使う。
あとは、セメント弾を当てないとそもそもダメージを与えられないので、特殊砲弾を撃てる武器も搭載しないといけない。これは「キャノンチューブ」にやってもらうことにした。SPを確保するため、限界の4.16トンまで軽量化するが、ダメージは期待していないので、攻撃力を優先的に下げて、守備力は残すようにした。万が一SPが切れたときに、守備パーツのように、攻撃を吸収してくれたら少しは生存率が上がるかな、という考えだが、まあ、ほぼ意味はないだろう。
穴3~5は、最初はすべて「カリョスモーク」にしていたが、迎撃を回避して煙幕を当てるには、ハンタースキルの「全門発射」を使って、「キャノンチューブ」の直後に「カリョスモーク」が飛んでいくようにしないといけない。今回のメンバーでは、「全門発射」が、パーティ全体で、7×2=14回しか使えないので、煙幕弾数が12発のカリョスモークが3つあっても実際には使切れない。そこで、穴3には、「全門発射」に干渉しない「タキオンレーダー」を積むことにした。穴1の「テリオン砲」のダメージがUPすることも期待しているが、タキオンレーダーに攻撃力UP効果があるのかは、正直よく分からない。似たようなアイテムで、荷台に乗せる「うさぎちゃん」は、効果があることを確認済みだが、タキオンレーダーは効果を実感したことがない。ただ、外観もかっこよくなったので、これでいくことにした。
さて、ようやく、まともな外観のドリル戦車が完成した。3Dで見ても、2Dでみても、確かにこれは、ドリルを実用的に使えそうだ。旋回砲塔が、操縦席のように見えるし、工事車両のような、なかなか良い外観になった。
今回の攻略キー:冷え
難易度ゴッドのラグナ=ロックのHPは50万。1ターンに2000以上のダメージを与え続けないと、ターン上限に達してフリーズしてしまう。テリオン砲の会心の一発のダメージはだいたい450、シャシー特性とATストライクで会心率を4倍にしているので、会心率はおそらく12×4=48%。ダメージ期待値は、メンバー1人の1回の攻撃で、約650。序盤はセメント弾を当てるまで、まともに攻撃はできないし、その後も、戦車のSPを回復させたり、音波攻撃で減ったHPを下車して回復したり、攻撃に専念できるわけではない。そうすると、毎ターン2000ダメージというのは、かなり厳しい。2時間近い時間を費やして、結果フリーズでは、目も当てられない。
なので、継続ダメージが非常に重要になる。酸で毎ターン約700ダメージを与えられる。これはとてつもなく大きい。あとは、タイシャー付近は雪が降っているので、「冷え」状態も、ダメージ2倍で、効果的だ。
問題は「冷え」を付与する武器が、(自分の知る限りでは)すべて「ビーム」属性という点だ。ラグナ=ロックはビーム反射なので、「ビームブリザード」などのビーム系の武器では「冷え」を付与することができない。
そこで、今回は、全員で「フリーズビールDX」の「みだれ投げ」をやって、9連続「冷え」攻撃、力技で「冷え」を付与することを考えた。さらに、犬にも加勢してもらう。犬の装備を「ポチウイング」にすれば、ミサイル2発が飛んでいき、ラグナ=ロックの迎撃の囮になれる。フリーズビールDXを皆で投げまくって、そこに犬もミサイルを撃ち込んで、運よく攻撃のタイミングが重なれば、迎撃の隙間をぬって「冷え」を付与できる確率もぐっと上がるはずだ。
この時、全員で下車しなければいけないので、ここで「カリョスモーク」が効いてくる。「全門発射」で無理やりラグナ=ロックを煙幕状態にして、煙幕がうまく次のターンに持ち越せたら、そこで全員で下車して、フリーズビールDXを投げまくる!
これがうまくいけば、酸と合わせて、毎ターン1000近いダメージが期待できる。仮に250ターンの戦いとなった場合は、継続ダメージの蓄積ダメージは25万。ラグナ=ロックのHP50万の、ちょうど半分を、継続ダメージで奪えてしまう。残りの25万は、毎ターン換算で1000以上のダメージを出し続ければいいわけで、これなら何とかなるだろう。
バトルプラン
今回は、以下のようなプランで戦うことにした。
- 第1ターンは、「冷え」は諦めて、「燃え」と「酸」を付与する。「燃え」は雪の中ではダメージを期待できないが、ないよりはマシだろう。なお、せっかくなので、ソルハンに「バーナーガン」と「酸鉄砲」を持たせておき、「ぶっぱなす」で2つまとめて付与することにした。
- ついでに「ビームブリザード」も装備。「ぶっぱなす」に混ぜることで、バグか何かで、「冷え」がヒットしたら嬉しいな、と期待。(ただ、実際には、冷えビームをただ反射されただけだった)
- 第2ターンからは、携帯バリアで戦車を守りつつ、皆でセメント弾を撃ちまくる。少しでも迎撃を回避できる可能性を高めるために、犬も下車させて「ポチウィング」で囮用のミサイルを撃たせる。
- ラグナ=ロックは、回避率も高いので、迎撃を回避できても、本体にセメント弾が当たる確率は低い。なので、この部分は、運頼みになるが、とりあえず30発撃ち尽くして当たらなければ、いったん逃げるか、リセットしてやり直す。
- セメント弾が当たったら、次は「全門発射」で「カリョスモーク」を無理やりヒットさせて、運よく煙幕状態を次のターンに維持できたら、全員で下車して「みだれ投げ」で「フリーズビールDX」を投げまくる。犬も下車させて、「ポチウィング」の囮ミサイルを撃たせて、少しでも迎撃を回避しやすい状況を作る。
- 与ダメを底上げするため、ソルメカには、チャンスがあれば「ゆるめる」を使わせる。
- 以上、酸・冷え・ゆるめるの下準備が整ったら、後は、序盤、毎ターン2000ダメージというペースを下回った分を、「電光石火」や「狙い撃ち」でガンガン攻撃して挽回する。
- 「電光石火」「狙い撃ち」を使い切ったら、最低でも毎ターン2000以上のダメージというペースを意識しつつ、SPの回復や、HPの回復などをして、場を安定させる。
- 毎ターン2000以上のダメージを与え続ければ、最終的に、ゲームがフリーズする250ターンまでには必ず撃破できるので、とにかく、時間はかかるが、集中を切らさずバトルを続ける。
- 人間メンバーが下車して回復するときは、「急降下」を食らうと3000近いダメージになるので、ノックアウトされないように、下車したメンバーは、必ず戦車で「かばう」を使って、「急降下」から守る。なお、犬は「スーパーポチタンク」のおかげで異常にタフなので、「かばう」は使わなくても「急降下」を自力で耐えられるので、放置でOK。
バトルを終えて
動画:難易度ゴッド vs ラグナ=ロック
序盤、セメント弾を当て、冷え状態にするまでは、けっこう楽しいバトルだったが、ラスボス3連戦用のソルジャー3人は、さすがに強すぎて、ラグナ=ロック戦の中盤以降は、消化試合のような、緊張感のない戦いになってしまった。
ソルジャー/レスラー禁止、などの縛り条件を追加した場合は、先頭メンバーはハンターかメカニックになるだろうから、ハンターなら運転Lv、メカニックなら種族相性が上がって、与ダメが増えるが、一方で、こちらのHPは低くなり受けるダメージも上がるので、ダイナミックな展開の、緊張感のあるバトルになるかもしれない。
まあ、前回のラスボス3連戦(休憩なし)が、あまりにハラハラドキドキ/運ゲーだったので、ちょっと、今回は、安定のバトルで楽をさせてもらった。
またいつか、時間があったら、違ったパーティーでも攻略してみたい。与ダメを上げれば、時間短縮を狙えるから、今回は約1時間20分もかかっているので、リスクをとりつつ、それよりも早く撃破することを目標にすれば、けっこう楽しいバトルに多分なるだろう。